From:高山弥大
西新宿のセミナー会場より
洗濯をしながら午後のセミナーの準備に
追われている忙しい朝、一本の電話が鳴った。
電話のディスプレイ表示は証券会社の担当者・・・。
無視しました(笑)
用件が大体わかるので、電話を取っている暇がないからです。
あなたもこんな経験ないですか?
この場合、電話に出るとどうなるか・・・。
「おすすめ商品がありますので、是非お時間いただけませんか?」です。
こんなこともありました。
投資用ワンルームマンションを販売している営業マンと出会いました。
新卒1年目です。
向こうとしては、私の立場を知ったので、近づきたい。
そして取引したい。
と思っています。
なので、営業はしてきませんが、接触回数を増やしたいと考えています。
営業マンの基本ですね。
ただ、そのやり方がうまくない・・・。
メールで「お時間ください。」と来るわけですが、
その理由が、「成長した自分を見て欲しい」とか
「○○銀行と新しく提携したので」とか・・・。
この二人の営業マンの共通点は何でしょうか?
基本的に連絡があるときは向こうの都合です。
こちらの都合は関係ありません。
売れない営業マンの典型例ですね。
しかも、会うための理由が脆弱です・・・。
というか、向こうには会う理由がありますが、
こちらには会う理由が全くありません。
そうなんです。彼らは「売る人」なのです。
「売る人」と認識された時点で「売れない人」になってしまいます。
では、この場合、彼らはどう誘えば私と会えるのでしょうか?
答えは簡単です。
私が彼らに会いたくなる理由を作れば良い訳です。
「売れる人」はそれを徹底的に考えています。
だから「売れる人」は相手が会いたい、会う理由がある、
会ってもよいという状態で会っています。
だから自然と売れてしまうのです。
これは営業マンだけでなく、既に起業されている人、
これから起業する人にとっても必ず必要な視点です。
あなたは「売れる人」ですか?
それとも「売れない人」ですか?
追伸1
ロバートキヨサキさんが来日イベント
11月1日(金)開催のハッピーマネーフォーラム
みんなで一緒にロバキヨに会いに行きませんか?
https://jmiaa.com/forum2019.html
残席が少なくなってきましたので、ご興味がある方はお急ぎください!
https://jmiaa.com/forum2019.html
追伸2
マンション投資アナリスト養成講座再開しました!
告知ページ↓
https://www.lec-jp.com/event/invest/
無料プレセミナーのお申し込みはこちらから↓
https://jmiaa.com/pre.html
Comments are closed